
「がん」と告知を受けたときから
治療、その後もずっとー。
患者さん、ご家族の動揺、不安、
心の内を分かち合いたい。
頼れる確かな情報を発信したい。
子どもたちに
「いのちの大切さ」を伝えたい。
誰もが
自分らしく生きられる
そんな社会になるように
何かしたい。
and more・・・
みんなの、
たくさんの“したい”を実現できる場所。
「がんサポートおむすび」は
がん患者 ご家族 ご遺族
サポートしたいと思う人
いろんな立場の人が集う場所です
心と体がしんどいとき
少しでも、わかちあえますように。
がんサポートおむすび
代表 小口浩美

がんサポートおむすび
ひとりじゃない。
任意団体
がんサポートおむすびは長野県の任意団体です。
誰もがその人らしく生きられるように。
ともに寄り添いたいと願っています。
🍙掲載ありがとうございます
ご参加ありがとうございました!!

次回の
みんなのがん教室@図書館は
5月13日の予定です
詳細は
決まり次第お知らせします。

市民タイムス
2022.3.3


「がん教育」・・・
文部科学省が学習指導要領に明記する
<授業>として全国の小中学校、
高校で始まっています。
そして「がん教育」では、
医療者やがん経験者などの
外部講師の活用が推進されています。
私たち
「がんサポートおむすび」は
“いのち”について
こどもたちと一緒に
考えていきたいと思っています。


はじめています!
「がん教育外部講師」
がんサポートおむすびは
私たちの活動拠点、
長野県塩尻市から県内へ
外部講師による「がん教育」を推進したいと考え
塩尻市まちづくりチャレンジ事業補助金を活用し
学校、保護者様への「がん教育模擬授業」を行います。
ゆっくりではありますが
”おむすび日記”で活動報告をしていきます。
がん教育
おむすび🍙ギャラリー
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() |